2010年12月27日

メールマガジン「CCIちば」 No.65

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年12月27日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆     メールマガジン「CCIちば」 No.65       ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先  TEL 043-223-3110
(事務局:千葉県建設・不動産業課内)
CCIちばURL http://www.ccichiba.jp/

CCIちば(千葉県魅力ある建設事業推進協議会)は、県内の建設業関係団体を
中心に産官学の連携により、活力と魅力ある建設業の実現に向けて活動しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪CCIちばからのお知らせ≫
◆建設業ビジネスモデル・コンペについて
◆建設業活性化のための支援について~後継者育成のための取組み~
◆建設業ビジネスモデル活動紹介コーナー【第1回】
「里山・海水浴場のサイトリノベーションから展開するまちづくり」

≪建設・不動産業課 建設業・契約室だより≫
◆「ちば電子調達システム」説明会開催のお知らせ

≪他の行政機関等からのお知らせ≫
◆地域建設業経営強化融資制度を活用しましょう!!
◆下請債権保全支援事業を活用しましょう!!
◆建設企業の連携によるフロンティア事業の公募について
◆建築家フォーラム第98回展覧会+講演会
◆第36回住宅まちづくりフォーラム

==========================================================================
★☆   建築業のイメージアップを図る事業をPRしませんか?   ☆★
==========================================================================
CCIちばでは、あなたの企業、団体が行ったイメージアップを図る事業の情報を
募集しています。
いただいた情報は、メールマガジンで皆様にお知らせするとともに、CCIちば
ホームページに掲載することを予定しております。

掲載希望がありましたら、お気軽に上記連絡先へお問い合わせください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   CCIちばからのお知らせ   ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設業ビジネスモデル・コンペについて■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCIちばでは、学生ならではの新たな視点・発想により、建設需要を創出する
ビジネスモデルのアイデアを「ビジネスモデル・コンペ」として募集しており、
本年度は3大学から4グループが採択されています。

去る12月20日、採択者による2回目の打ち合わせが実施され、出席者6名により
現在までの研究の進行状況及び課題点、今後の研究予定等が報告されました。
また、同日までに、個別に現地取材等を事務局で実施したところです。

研究室での検証に一区切りをつけて現地調査を実施しているグループ、地元関係者
との打ち合わせの中で計画の修正を試みているグループ、依頼者の都合により研究
の大幅な見直しを迫られたグループ、市の事業の一環として現地で実践を行い今後
運用面を研究するグループ、と状況は様々でしたが、各グループとも発表会に向け
意欲を持って研究を続けている様子が伺えました。

各グループの活動状況については、本号から3回に分けてレポートしていきます。
また、ホームページでは写真も掲載する予定です。ぜひ御覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設業活性化のための支援について~後継者育成のための取組み~■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建設業において、将来に向けた人材確保のための後継者育成は、経営改善とともに
重要な課題となっています。
CCIちばでは、県内工業高校の生徒に建設業に対する理解を深めてもらうため、
本年度より県内建設業者による研修、講演等の支援を開始しております。

今回は各高校等で実施している「出前講座」の状況について、お知らせします。

≪君津青葉高校≫
○ 地質調査講習会(8月18日)千葉県地質調査業協会
○ アスファルトプラント見学(8月24日)(社)千葉県道路舗装協会

≪茂原樟陽高校≫
○ 造園施工講習会(9月29日、10月13日)(社)千葉県造園緑化工事業協会

≪東総工業高校≫
○ 測量技術講習会(10月15日)(社)千葉県測量設計調査行協会

≪安房拓心高校≫
○ 建設業関連業種紹介(11月18日)(社)千葉県建設業協会(安房支部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設業ビジネスモデル活動紹介コーナー【第1回】■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————————————–
ここでは、平成22年度建設業ビジネスモデル・コンペに採択されたグループの
活動状況を追跡レポートします。
————————————————————————–

【提案者】日本大学大学院 理工学研究科 海洋建築工学専攻
親水工学・畔柳研究室

【テーマ】「里山・海水浴場のサイトリノベーションから展開するまちづくり」

【提案の概要】
本事業は「自然環境の資源化によるビジネスモデルの構築」に向けた提案である。
地方町村が抱える自然(=厄介物)と都市生活者が求める自然(=枯渇・希求)
という 二律背反な問題を背景として、地域の持つ里山の自然環境を活用した空間
整備及び建設資材の創出を図る。
さらに、その資源を希求する都市生活者に里山・海水浴場を通じて供給すること
で有効活用を図り、 自然環境資源の保全・活用を目指す。

【活動状況】
本提案では、竹を建設資材として「海の家」を建築することを予定していました
が、事業予定地での実践において地元行政庁の理解が得られず難航していたところ、
一宮町から、移住促進事業の一環として設置する『移住促進センター』内に、住民
の交流スペースとして「竹ハウス」を設置しないかとの話がもちあがりました。
依頼は11月、採択グループは12月23日プレオープンに向け、施設の設計から竹の
伐採、施工まで各関係者の協力を得て作業を進め、無事完成に至りました。
実施にあたっては、建設資材として近隣の竹林で伐採した竹を利用し、伐採、
運搬、後処理、施工の各過程において地域の住民やNPO団体、建設企業から指導を
あおぐことで様々な課題点も見つけたようです。
同グループでは今回の事業を通し、竹資源の有効活用方法、建設事業の創出に
つなげていくための手法、また地域で活用していくための検証を今後実施していき
たいと考えています。
なお、「竹ハウス」は1月23日の本オープンから2月下旬まで期間限定の施設で
あり、解体後に廃材となってしまう竹の処理方法についても検討を行っています。

※同グループでは、竹を建設資材として施工する手法、廃材の処理方法について、
実践している建設業者の方の助言を希望しています。助言いただける場合は、
上記連絡先まで御連絡くださるようお願いします。

活動の様子を以下に掲載しています。ぜひご覧ください。
http://www.ccichiba.jp/2010/competition_201012.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設・不動産業課 建設業・契約室だより■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ちば電子調達システム」説明会開催のお知らせ

平成23年4月より運用開始予定の「ちば電子調達システム」について、システムの
全体的な説明や画面イメージの紹介、各団体における運用等の説明会を平成23年1月
20日から県内各地で計19回実施します。
当日は、平成23年度から改正される経営事項審査についての説明も併せて予定して
おります。

日程及び会場については、以下のページをご覧ください。
http://www.e-chiba.org/chiba-chotatsu/infomation.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  他の行政機関等からのお知らせ  ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■地域建設業経営強化融資制度を活用しましょう!!■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域建設業経営強化融資制度の延長について

国土交通省では、中小・中堅建設企業が公共工事等の発注者に対して有する工事
請負代金債権を担保に事業協同組合等又は一定の民間事業者から出来高に応じて
融資を受けられるとともに、保証事業会社の保証により、工事の出来高を超える
部分についても金融機関から融資を受けることが可能となる地域建設業経営強化
融資制度を、実施しています。

このたび、本制度の事業期間が平成23年度末まで延長となるとともに、融資の
対象工事に公益的民間工事が追加されましたので、お知らせします。

詳細は以下のページをご覧ください
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/sosei_const_tk2_000011.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■下請債権保全支援事業を活用しましょう!!■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下請債権保全支援事業の拡充及び延長について

国土交通省では、平成22年3月1日から「下請債権保全支援事業」を開始しています。
これは、下請建設企業又は資材業者の方が元請建設企業に対して有する債権(手形
を含む。)について、ファクタリング会社が支払保証を行うことにより、下請建設
企業等の債権保全を支援するものです。

このたび、本事業の実施期間が平成23年度末まで延長されるとともに、保証の対象
となる元請建設企業に係る要件の緩和、下請契約締結時から保証を受けることが
できる新たな保証方式(保証枠方式)の導入など内容が拡充されました。

詳細は以下のページをご覧ください
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/sosei_const_tk2_000033.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設企業の連携によるフロンティア事業の公募について■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省では、建設企業が、連携の強化を図り、技能者等を新規に雇用すること
により、維持管理、エコ建築、耐震、リフォーム等の成長が見込まれる市場の開拓
を図る事業を支援する「建設企業の連携によるフロンティア事業」を実施します。

■期 日:
平成23年2月15日(火)~2月28日(月)(※当日必着)

詳細は以下のページをご覧ください
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo14_hh_000180.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建築家フォーラム第98回展覧会+講演会■
≪建築家フォーラム≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■期 日:
展覧会 : 平成23年1月17日(月)~1月25日(火)
*休=1月23(日)
10:00~18:00 (最終日は~18:30)
<予約不要・入場無料>

講演会 : 平成23年1月25日(火) 受付18:00 開演18:30~20:30
<要予約:定員80名>

前田 紀貞    (建築家)
国広 ジョージ  (国士舘大学教授) :企画・進行

■場 所:
INAX:GINZA 展示:7F 講演会:8F
東京都中央区京橋3-6-18
TEL:03-5250-6579 (INAX内 建築家フォーラム事務局)

詳細は以下のページをご覧ください
http://www.kentikuka-forum.net/keireki/f098_2011/f098_2011.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第36回住宅まちづくりフォーラム■
≪一般社団法人 住宅都市工学研究所≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■期日:
平成23年1月27日(木) 13:00~16:45

■場所:
住宅金融支援機構1F すまい・るホール
東京都文京区後楽1-4 -10

詳細は以下のページをご覧ください
http://toshiko.org/forum/info.html