2009年12月8日

メールマガジン「CCIちば」 No.57

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年12月8日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆     メールマガジン「CCIちば」 No.57       ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先  TEL 043-223-3110
CCIちばURL http://www.ccichiba.jp/

CCIちば(千葉県魅力ある建設事業推進協議会)は、県内の建設業関係団体を
中心に産官学の連携により、活力と魅力ある建設業の実現に向けて活動しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪CCIちばからのお知らせ≫
◆平成21年度第3回イメージアップ方策検討委員会の開催について
◆建設業ビジネスモデル活動紹介コーナー【第3回】
(木更津工業高等専門学校が登場!)

≪建設・不動産業課 建設業・契約室だより≫
◆速報!住宅瑕疵担保履行法講習会のお知らせ
◆平成20年度県工事の年間受注額上位20社の公表

≪他の行政機関等からのお知らせ≫
◆木造住宅の耐震補強のポイントと実務講習会
◆出前講座のご案内
◆管理建築士講習
◆第3回東京湾再生のためのシンポジウム参加者募集
◆建設発生土情報交換システム無料お試し期間延長のお知らせ
◆主要建設資材月別需要予測<平成21年12月分>

==========================================================================
★☆   建築業のイメージアップを図る事業をPRしませんか?   ☆★
==========================================================================
CCIちばでは、あなたの企業、団体が行ったイメージアップを図る事業の情報を
募集しています。
いただいた情報は、メールマガジンで皆様にお知らせするとともに、CCIちば
ホームページに掲載することを予定しております。

掲載希望がありましたら、お気軽に上記連絡先へお問い合わせください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   CCIちばからのお知らせ   ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成21年度第3回イメージアップ方策検討委員会の開催について■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCIちばでは、事業の見直し・建設業活性化のための支援の検討を行うことを
目的として協議会の専門委員会である「イメージアップ方策検討委員会」を
全5回の予定で実施しており、11月30日(月)に第3回の委員会が開催されました。

■日時:
平成21年11月30日(月)午後2時から

■場所:
千葉県庁中庁舎6階紛争審査会室

■議題:
1.CCI事業の見直しについて
2.建設業活性化に関する検討
3.今後の開催予定について
4.その他

事業の見直しについては、事務局から提案した意見に対し、検討委員が意見交換を
する形でおこないました。あわせて、先にいただいた協議会委員の方からの御意見
を参考といたしました。
意見交換の中では、建設業界の後継者育成に視点をおくこと、既存事業を直ちに廃
止するのではなく再編により継続すること、ピーアールに重点をおくこと、などが
あげられました。
今後は、これらの意見をもとに事務局で平成22年度事業の方向性を作成し、次回の
検討委員会であらためて意見交換を行い、とりまとめる予定です。

また、CCI事業の見直しに時間を要したことから、建設業の活性化については、
次回に集中して討議をおこなうこととなりました。

なお、次回は1月21日(木)に開催を予定しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 建設業ビジネスモデル活動紹介コーナー【第3回】■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————————————-
ここでは、平成21年度建設業ビジネスモデル・コンペに採択されたグループの
活動状況を追跡レポートします。
———————————————————————-

【木更津工業高等専門学校 環境都市工学科】

≪テーマ≫
市町村が管理する小規模橋梁の予防保全ビジネスモデルの検討

≪提案内容≫
現在、地方自治体では財源の問題から既存施設の更新が困難な状況となっており、
橋長15m未満の小規模橋梁では、 今後「危険になったら」通行止めにして
「更新をしない」という判断を下す橋梁が出てくると予想されます。

今回の提案では、長南町の一宮川水系埴生川,君津市の小糸川水系馬登川に架かる
小規模橋梁群を対象にし、「危険になったら」に対して予防保全が可能かどうか、
比較的簡易な保全対策はあるか等に着目し、 地元建設業者が長期継続的に橋梁の
保全業務に携わる視点で調査・検討を行います。

≪活動状況≫
8月26日に馬登川、9月15日に埴生川にて現地の実測調査・地域住民のヒアリングを
行いました。馬登川周辺の橋梁は集中豪雨などにより橋の両端部分が損傷している
処が多く見受けられ、橋梁の工事を行った場所についても土嚢を置いただけの簡易
工事であり、いつ橋梁の崩壊が起きてもおかしくない状態の場所が多く見受けられ
ました。

また、埴生川においては全面的に橋の架け替えを進めているため馬登川ほど橋梁の
損傷はなく、橋梁自体の問題はありませんでしたが、周辺部分に水草や雑草などの
河川の水位を上げる要因があり、橋梁と橋梁周辺の環境整備を取り急ぎ対応しなく
てはいけない状況であることが、今回の調査を通して把握する事ができました。

今後、ビジネスモデル発表会に向けて今回の調査状況を分析・取り纏めを行って
いきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設不動産業課 建設業・契約室だより■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————————————-
速報!<住宅瑕疵担保履行法講習会のお知らせ>
———————————————————————-
平成21年10月1日に新しく法律が施行となったことはご存知ですか?
新築住宅を元請となって引き渡した建設業者及び宅地建物取引業者は、保険の加
入か供託をおこない、その状況を許可・免許行政庁に届け出なければなりません。
千葉県では、国と共催で下記のとおり講習会を予定しています。新築住宅を引き
渡した方、今後引き渡す可能性のある方は、必ず講習会に参加してください。

日 程 場 所  会  場
1月20日(水) 柏市 柏市民文化会館
1月22日(金) 館山市 県南総文化ホール
1月25日(月) 千葉市 京葉銀行文化プラザ
1月27日(水) 旭市 県東総文化会館
1月29日(金) 成田市 成田国際文化会館
2月1日(月) 市川市 市川市文化会館
2月3日(水) 茂原市 茂原市民会館
2月5日(金) 柏市 柏市民文化会館
2月9日(火) 千葉市 県文化会館
※全て午前10時~11時30分開催の予定

●参加方法は?
千葉県内の建築工事業、大工工事業の建設業者と宅地建物取引業者には、1月初旬
に国の委託事業者から講習会の申込案内が往復ハガキで届きますので、返信用ハガキ
または電話により申し込みをお願いします。
【注意!】申込先は県ではなく事業者となります。
上記以外の方で参加を希望される場合は、次号のメールマガジンで申込方法をご案内
しますので、今しばらくお待ちください。

●問い合わせ先
千葉県県土整備部建設不動産業課   043-223-3110

———————————————————————-
平成20年度県工事の年間受注額上位20社の公表
———————————————————————-
千葉県では平成6年度から県工事の年間受注額の上位20社について公表を行っており
今年度も同様に公表をするものです。公表内容等については、以下のとおりです。

■公表対象:
県工事の年間受注額上位20社

■集計対象:
平成20年度に発注した県の全工事

■公表期間:
平成23年3月31日まで

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_kenhu/oshirase/joui20h20.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  他の行政機関等からのお知らせ  ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■木造住宅の耐震補強のポイントと実務講習会 ■
≪株式会社日建学院≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日 時:
2009年12月10日
13:00~16:10

■会 場:
千葉商工会議所

■お申込み締切:
2009年12月9日

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.koushuukai.jp/detail.php?code=1305&type=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出前講座のご案内■
≪千葉国道事務所≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出前講座は、様々なテーマで公共事業への理解を深めていただくものです。
皆さんの疑問にお答えする講座を始め、建設事業に関する最新情報とともに職員が
持つ知見を交えて説明・紹介する多種多様な講座が開講されます。
小中学生向けのものもありますので、教育現場でもお役立てください。

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/commu/demae.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■管理建築士講習■
≪社団法人千葉県建築士事務所協会≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■期 間:
平成21年12月1日(火)~平成22年1月15日(金)
(ただし、土曜日、日曜日は除く)

■時 間:
午前9時30分~午後4時30分
(ただし、1月15日(金)は午後3時まで)

■場 所:
社団法人千葉県建築士事務所協会
千葉市中央区中央4-8-5 建築会館 6階

■受講手数料:
15,750円

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.chiba-jk.or.jp/cgi-bin/new/img/32-1.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第3回東京湾再生のためのシンポジウム参加者募集■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京湾再生推進会議では、「東京湾再生のための行動計画」の策定から6年を迎え
今年度末に、同行動計画の第2回中間評価報告書がとりまとめられます。
6年間の取組状況を報告し、より効果的に東京湾再を進めていくため、
別紙のとおり平成21年12月7日(月)に「第3回東京湾再生のためのシンポジウム」
が開催されます。

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000025.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設発生土情報交換システム無料お試し期間延長のお知らせ■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建設副産物情報センターでは、建設発生土情報交換システムの普及拡大を目的に、
平成15年度より市町村、特別区(政令市を除く)を対象に、無料お試しを実施して
おります。今後もシステムの更なる普及拡大を図るため、現在実施中の
「無料お試し」について、平成22年度まで期間延長を行うことに致しました。

■無料期間:
平成15年4月~平成23年3月

■対象機関:
市町村、特別区(政令市を除く)

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.recycle.jacic.or.jp/hasseido/H22hatu_freetrial.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■財団法人 経済調査会 主要資材の市況・価格推移■
≪けんせつPlaza≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済調査会は全国主要都市の建設資材価格、工事費等について定期的に実態調査を
行い、その結果を定期刊行物に発表しています。
「けんせつPlaza」では月刊『積算資料』最新号から主要商品を抽出し市況と
価格推移をお届けしております。

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.kensetsu-plaza.com/market/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■主要建設資材月別需要予測<平成21年12月分>■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「セメント、生コンクリート」、「木材」、「普通鋼鋼材、形鋼、小形棒鋼」、
「アスファルト」の12月の需要予測を掲載しています。

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo14_hh_000107.html