━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年10月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ メールマガジン「CCIちば」 No.55 ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先 TEL 043-223-3110
CCIちばURL http://www.ccichiba.jp/
CCIちば(千葉県魅力ある建設事業推進協議会)は、県内の建設業関係団体を
中心に産官学の連携により、活力と魅力ある建設業の実現に向けて活動しています。
==========================================================================
★☆ 建築業のイメージアップを図る事業をPRしませんか? ☆★
==========================================================================
CCIちばでは、あなたの企業、団体が行ったイメージアップを図る事業の情報を
募集しています。
いただいた情報は、メールマガジンで皆様にお知らせするとともに、CCIちば
ホームページに掲載することを予定しております。
掲載希望がありましたら、お気軽に上記連絡先へお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ CCIちばからのお知らせ ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成21年度優秀技能者の顕彰 応募開始■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
卓越した技術とリーダーシップにより、建設工事現場でのコミュニケーションの
向上や作業環境の改善に取り組む技能者を顕彰し、建設事業への貢献と優れた
技能者が建設事業を支えていることをアピールしていきます。
■対象:
千葉県内にある建設工事現場(公共工事・民間工事を問いません)における
各職種(各建設工事現場の職種ごとに一人以内)において、専門的な知識と
技能を有し、リーダーシップに優れた熟練技能者とします。
■応募方法:
以下の事項について所定の用紙に記入の上、提出してください。
(1) 建設工事現場の責任者及び技能者の氏名、連絡先(様式1)
(2) 技能者が最近携わった代表的な工事及び職歴(様式1)
(3) 技能に関する資格及び受賞歴(所有者のみ明記:様式1)
(4) 作業風景のスナップ写真
(サービス版4枚以内及び簡単な説明文:様式2)
(5) 建設工事現場の責任者からの推薦文(様式3)
具体的な事例をもとに、以下の1~4の点に留意の上、技能者の推薦文を
添付してください。
1. 後継者の育成及びチームワークの保持等で気をつけている点。
2. 安全に作業を行うために気をつけている点。
3. 作業を行う上で創意工夫や品質確保に注意をはらっている点。
4. その他、仕事以外も含めて評価できる点。
所定の用紙に記入の上、提出してください。
(応募用紙は以下のURLよりダウンロードができます)
■締切:
平成22年1月8日(金)
詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.ccichiba.jp/2009/skill_commend2009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成21年度イメージアップ事業コンテスト 応募開始■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建設業については、建設現場を対象に3K(きつい、汚い、危険)産業であると
いわれたことに加え、耐震構造偽装や談合等の問題によりイメージが悪化して
います。
ついては、CCIちば(千葉県魅力ある建設事業推進協議会)では、このような
印象を払拭するために、建設業のイメージアップとなる事業を募集し、事業費の
一部を助成します。
■対象:
当協議会の構成団体等が、平成21年4月1日以降に実施した
建設業のイメージアップにつながる事業実施例
(平成22年3月31日までに実施の事業を含みます)
募集は、次のジャンルで行います。
(1) コミュニケーション活動
地域住民の方々との共同イベント、地域住民への広報活動、周辺地域の
環境美化運動、自治会活動への参加など、地域住民の方々との融合を
図るための実践例
(2) ビューティー活動
環境対策、施設改善、共用施設の設置、美化運動などの事例
(3) 福祉活動
社会福祉施設等でのボランティア活動などの事例
(4) その他
建設業のイメージアップに貢献する(1)~(3)以外の活動事例等
■応募方法:
実施事例(今後予定のものを含む)を所定の用紙に記入し、写真を貼付の上、
提出してください。
(応募用紙は下記URLより所定の用紙をダウンロードして使用してください)
■締切:
平成22年1月8日(金)
詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.ccichiba.jp/2009/imageup_contest2009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成21年度建設機械体験学習会事業 助成要領■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この事業助成は、建設機械への試乗や測量機器の操作など、体験学習を通じて
建設業に対する理解と興味を深めてもらい、もって建設業のイメージアップに
資するため、小中学生に対する建設機械体験学習会を実施した団体に対し
費用を助成します。
■対象者:
千葉県魅力ある建設事業推進協議会の構成団体
■応募方法:
この事業助成の対象となる事業内容は、千葉県内の小中学校と協力し、
学校に建設機械を持ち込み、試乗や操作体験など、建設機械に直接触れることが
できる内容とすること。
■助成額:
助成対象事業に係る経費から、参加者負担金及び本事業以外の助成金等の
額を差し引いた額に、2分の1を乗じた額で40万円を上限として予算の
範囲内で決定します。
■申請方法:
この事業助成の対象となる事業を実施し、助成を申請する場合は、
事業内容及び経費の内容が分かる事業実施報告を2月末日までに提出する。
詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.ccichiba.jp/2009/c_machine2009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 建設業ビジネスモデル活動紹介コーナー■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————————————-
ここでは、平成21年度建設業ビジネスモデル・コンペに採択されたグループの
活動状況を追跡レポートします。
———————————————————————-
【日本大学大学院 理工学研究科 海洋建築工学専攻】
~親水工学(畔柳)研究室~
(テーマ)海水浴場のサイトリノベーションから展開するまちづくり
銚子市の長崎海水浴場にある海の家を利用して市町村が抱える自然(厄介)と
都市生活者が求める自然(枯渇・希求)の問題に対して、長崎海水浴場の海の家
とその周辺エリアの自然環境を活用し、長崎海水浴場に訪れる都市生活者に供給
することで、共存共栄を図るビジネスモデルの構築を目指す。
親水工学(畔柳)研究室では「海の家スタディーズ」という本を発行しており
今回この長崎海水浴場を選んだのは千葉県で一番はじめに初日の出を見る事が
できる場所と東宝の映画のタイトル画面など年間を通して夏以外でも集客が
見込める場所ということで対象に上がった。
(活動状況)
8月20日、採択決定を受けて来年度の海の家の設計のため、早速長崎海水浴場
での調査を開始しました。
当日は、朝早くに銚子市役所から頂いた長崎海水浴場の見取り図と実際の地形との
比較をしたり、現在建っている海の家を専門の測量機械で測量するなど暑さに
負けず研究室の学生達は積極的に作業に取り組んでおりました。
また、長崎海水浴場の海の家の経営者にどの年代が多く利用しているか・
観光協会との取組みや施工後の見通しなど地域性を考量した建築物にする為の
ヒアリングもおこないました。
現在は、竹林を管理するNPO団体と連携して施工素材である竹を共同で伐採し、
来年度夏に長崎海水浴場にて施工を予定しているモデルとして
10月31日(土),11月1日(日)に開催される大学の学園祭でデモンストレーションを
行う予定です。
<日本大学大学院 理工学研究科海洋建築工学専攻 親水工学(畔柳)研究室>
http://kuro.ocean.cst.nihon-u.ac.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設不動産業課 建設業・契約室だより■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<住宅瑕疵担保履行法が本格施行されました!>
~ 10月1日以降に新築住宅を引き渡す場合、
保険加入及び保証金の供託が必要です ~
新築住宅の発注者や買主を保護するため、特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に
関する法律(住宅瑕疵担保履行法)が平成21年10月1日に施行され、新築住宅の
請負人や売主に資力確保措置(保険への加入または保証金の供託)が義務付け
られることとなりました。
■対象者:
新築住宅を請け負う建設業の許可業者
(元請け※分離発注等を含む、許可業種は限定されない)
新築住宅を販売する宅地建物取引業者
■対象物件:
平成21年10月1日以降に引渡しをする新築住宅
※引渡しの相手が宅地建物取引業者である場合を除く
■義務付けられる内容:
資力確保措置(保険への加入または保証金の供託)
資力確保措置をしたことの届出※平成22年4月1日~
資力確保措置の届出は、許可(免許登録)行政庁に年2回の基準日ごとに
実施しなければなりません。
許可(免許登録)行政庁である千葉県では、現在届出にかかる準備を進めており、
今後、このメールマガジンでも情報を発信していく予定です。
※本法にかかる業者向け情報はこちら
<<国土交通省>>
<『特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律』コーナー>
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/index.html
※新築住宅の購入・発注を考えている方はこちら
<住宅瑕疵担保履行法に関する消費者向けサイト>
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/htdocs/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 他の行政機関等からのお知らせ ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■住宅・建築物の省エネ法等に関する講習会■
≪株式会社日建学院≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国においては、本年度も様々な住宅・建築関係の法制度の改正・施行などが
順次行われます。
これらの制度の円滑な実施のためには、住宅・建築に関わる事業者の皆様の
知識の向上、技術力の向上が不可欠と考えられます。
そこで、住宅・建築関係の一般社団法人等により、住宅・建築関係事業者技術
向上支援講習会(以下「技術支援講習会」という。)が、全国で開催されます。
■趣旨:
住宅及び建築物(非住宅)の省エネに係る技術水準の向上を図るため、
対象を住宅及び建築物に分けて、省エネ基準に係る基本的な考え方、
省エネ性能の計算手法のポイント、特定建築物の省エネルギー措置の
届出等に関し、関係事業者等に講習を通じて周知を図る。
■日時:
2009年11月24日
14:00~17:30
■お申込み締切:
2009年11月23日
■会場:
千葉市文化センター
詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.koushuukai.jp/about/outline_h20.html#05
http://www.koushuukai.jp/detail.php?code=1361&type=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「千葉市住宅用太陽光発電設備設置費助成制度」二次募集のお知らせ■
≪千葉市≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境にやさしいまちづくりを推進するため、市内に自らが居住する住宅に
太陽光エネルギーを利用した住宅用発電設備をこれから設置する方に、
その経費の一部を助成します。
平成21年度二次募集を、11月10日(火)より開始します。
詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.city.chiba.jp/toshi/kenchiku/jutakuseisaku/taiyo2.html