2006年7月31日

メールマガジン「CCIちば」 No.40

プロ野球オールスター戦も終わりを告げ、後半戦仕切り直しのスタートです。
節目の重要性はいうまでもありませんが、不調の場合はなおさらのようです。
出来れば、日々が一念発起の節目として頑張れるようになりたいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年7月31日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ メールマガジン「CCIちば」 No.40 ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先 TEL 043-223-3110
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成18年度 建設業ビジネスモデル採択決定■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度の採択グループが決定しました。
7月21日に開催された建設業ビジネスモデル・コンペ審査委員会において、
各審査委員の厳正な審査により、次の応募作品が採択されました。
(下に渡邉会長の当日挨拶を掲載します)
各グループは、本年11月のCCIちば建設フェア2006における研究発表をめざし
て、暑い夏を迎えることになります。提案いただいた皆さんのご健闘を祈ります。
なお、提案作品の詳細はホームページで順次公開します。

<採択作品(順不動)>

1 応募テーマ
「建築修景と回遊式ネットワーク整備による魅力ある生活空間の創出」
提案者:井上桂司郎(修士2年)他5名
(東京理科大学理工学部建築学科川向研究室)

2 応募テーマ
「居住者の自主改修による団地再生と、支援グループ設立による
新たな地域ビジネスの創出」
提案者:横山 圭(修士2年)他2名
(東京理科大学 理工学研究科 建築学専攻 初見研究室 )

3 応募テーマ
「園芸療法を活用した建設業と福祉の融合」
提案者:島田公子(島田建設株式会社 代表取締役)
島田 隆(同 取締役)

******************
渡邉会長ご挨拶から
******************
本日は、平成18年度建設業ビジネスモデル・コンペ審査委員会の開
催に当たり、御多忙の中、御出席を頂き誠にありがとうございました。
ビジネスモデル事業は、平成16年度から着手をした事業で本年度で
3年目を迎えます。建設需要が官公需を中心に減少傾向にある中で、
産学の連携を中心に新たな需要創出を目的として取組を進めていると
ころでございます。
さて、本日は平成18年度の応募作品から審査の上、3題を採択する
こととなりますが、委員の皆様には忌悼のない御意見をいただければ
と考えております。
今年度は、初めて東京理科大学からの応募があったほか、民間企業
の方からも応募がございました。
審査におきましては、社会的な有為性を勘案しつつ、併せて建設業
にとって将来の発展につながる事業性を加味して御検討をいただけれ
ばと存じます。
(平成18年7月21日、審査会場にて)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設不動産業課 建設業・契約室だより■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈建設業許可後の注意〉

事業(営業)年度終了届〈決算終了届〉について

事業年度の終了届は、毎事業年度終了後4ヶ月以内に提出しなければなりません。
(建設業法第11条第2項)

3月決算の場合は7月末までです。
お忘れの方は至急提出してください。
なお、関係書類は建設工事の注文者、下請負人等が適切な建設業者を選定するため
の参考資料として建設業許可書類閲覧室(中庁舎7階)で公開されています。
詳しくはこちらからご覧いただけます。

・千葉県庁ホームページ → 県庁各機関のページ→ 県土整備部 →
建設・不動産業課 → 建設業関係 → 許可後の注意事項について
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_kenhu/kensetugyou/kyokago/index.html

・建設業関係→建設業許可に係る様式について
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_kenhu/kensetugyou/yousiki/index.html