2013年1月4日

メールマガジン「CCIちば」 No.80

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年1月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆     メールマガジン「CCIちば」 No.80       ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先  TEL 043-223-3110
(事務局:千葉県建設・不動産業課内)
CCIちばURL http://www.ccichiba.jp/

CCIちば(千葉県魅力ある建設事業推進協議会)は、県内の建設業関係団体を
中心に産官学の連携により、活力と魅力ある建設業の実現に向けて活動しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪CCIちばからのお知らせ≫
◆建設業活性化の支援について

≪他の行政機関等からのお知らせ≫
◆「中小・中堅建設企業のための事業転換ケースブックweb版」の公開について
◆建設業で働くということ ~建設設備エンジニアへの道~

==========================================================================
★☆   建築業のイメージアップを図る事業をPRしませんか?   ☆★
==========================================================================
CCIちばでは、あなたの企業、団体が行ったイメージアップを図る事業の情報を
募集しています。
いただいた情報は、メールマガジンで皆様にお知らせするとともに、CCIちば
ホームページに掲載することを予定しております。

掲載希望がありましたら、お気軽に上記連絡先へお問い合わせください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   CCIちばからのお知らせ   ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設業活性化の支援について■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)経営支援の取り組み
建設業の経営能力向上を支援するため、株式会社東日本建設業保証様や多くの
CCI会員団体との共催により千葉県経営者講習会を開催しました。
本年度は旭市、柏市、千葉市の3か所で開催し、205名の参加をいただき
ました。
8/3 千葉県立東部図書館 参加者45名
8/6 柏商工会議所 参加者52名
8/21 千葉県教育会館 参加者108名

詳細は、下記URLのCCIちばホームページでご覧いただけます。
http://www.ccichiba.jp/2012/activation_201212.html

(2)後継者育成のための取り組みについて
建設業の活性化には、フレッシュな担い手を育成することが大切です。
CCIちばでは、平成22年度から、地域の建設業者と学校との「意見交換会」、
建設業者が学校の授業に協力する「出前講座」、高校教員の実習訓練助成を行っています。
本年度は、5校の県立高校で意見交換会を行いました。
詳細については、近日、CCIちばホームページに掲載予定です。
8月7日 京葉工業高校
8月9日 成田西陵高校
8月20日 茂原樟陽高校
8月23日 安房拓心高校
8月30日 東総工業高校

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  他の行政機関等からのお知らせ  ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「中小・中堅建設企業のための事業転換ケースブックweb版」の公開について■
≪国土交通省≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成23年度において、「建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業」に寄せ
られた相談案件のなかから、継続コンサルティング(出口支援)の対象として51
事例を選定し、専門家チームが経営改善と再生支援に携わりました。このうち、
44事例について、支援対象事業者の経営課題及びその課題の改善のための支援
内容を、「中小・中堅建設企業のための事業転換ケースブックweb版」として12
月3日より公開されました。

アドレス:http://www.yoi-kensetsu.com/advisory/casebook/

詳細は以下のページをご覧ください
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000322.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設業で働くということ ~建設設備エンジニアへの道~■
≪社団法人 日本建設業連合会≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、会員各社の設備部門においては、建築以外の電気、情報、機械等の人材が
不足しており、発注者の多様なニーズに応えるためにも幅広い分野の人材を確保す
ることが課題となっています。
一方、学生や大学の就職関係者の間では、総合建設業が電気、情報、機械等の
学科の人材を広く求めていることが十分に知られていない場合が多いと考えられ
ます。設備部会では、電気、情報、機械等を専攻している学生・大学に対して、
総合建設業の建築設備エンジニアの道をPRするためのパンフレットが作成され
ました。

詳細は以下のページをご覧ください
http://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=70