2005年8月24日

メールマガジン「CCIちば」 No.29

つくばエクスプレス(TX)の開業、おめでとうございます。
猛暑のなかにも夏の終わりを感じる頃となりましたが、世相は引き続き熱い話題が
山積する日々がつづくようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年8月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆     メールマガジン「CCIちば」 No.29        ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先  TEL 043-223-3110
CCIちばURL http://www.ccichiba.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご参加ください~夏のイベント開催■(平成16年度採択建設業ビジネスモデル)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行徳小普請組 (ぎょうとく こぶしんぐみ)
代表 青山喜代志(株式会社青山組 代表取締役)

残暑、お見舞い申し上げます。
昨年度の建設業ビジネスモデルとして、千葉大学(北原研究室グループ)から提案
をいただき、本年3月に事業化団体としてスタートした行徳小普請組です。
行徳街道の再生をテーマに、延長ほぼ3キロメートルにつらなる市川市の旧行徳市
街地のまちづくりに取り組んでいます。
中小建設業の将来像は、技術と信用を基盤とした地域の基幹産業として、地域に根
付いた事業活動を堅実に展開するところにあると、若い学生さんとの共同作業の中
で、改めて確認をさせていただいています。
地域を活性化させることが、結果的に建設業も含め幅広い経済効果を誘発、需要創
出につながることは間違いないことですので、長期的な視点に立って建設業者が地
域・まちづくりに参画する道を拓きたいと考えています。
そうした地域連携のあり方を具体化する場として、このたび「行と~く」と題して、
産学官民によるまちづくりイベントを開催することとしました。
この開催は、行徳小普請組と千葉大学、てらまち会、やんべぇYOO!南行徳、行徳
文化懇話会、そして市川市などとの協力により実現したものです。
会場は、行徳街道に面する本行徳公民館(1F2F 全館使用)です。
この中で、小普請組が誕生する契機となったシンポジウム形式の行徳街道再生フォ
ーラムも開催されるほか、行徳のまちづくりに関係する多彩な催しを予定していま
す。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりイベント 「行と~く」紹介
日 時  平成17年8月27日(土) 午前10時~午後4時
会 場  本行徳公民館  市川市本行徳12-8  TEL 047-359-1351

■行徳街道再生フォーラム(10:00~12:00)
○あいさつ
千葉大学工学部 教授 北原 理雄
○行徳寺町における景観まちづくりの取り組み
<活動報告>  てらまち会
○行徳地域における研究活動
<活動報告> 千葉大学都市計画研究室
○まちづくり交付金事業の取り組み
<事業説明> 市川市 都市政策室
○パネラー等による意見交換

■各種コーナー(12:00~15:00)
○お話イベント「行徳の怪談と民話」コーナー
○行徳小普請組「住まいの相談」コーナー
○てらまち会のコーナー
○千葉大学「研究活動」展示コーナー
■にぎやかイベント(13:30~14:00)
小学生による「よさこいソーラン」踊り(屋外広場)

<照会先>
本稿についての照会は下記にお願いします。
各団体への直接のお問い合わせは御遠慮ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設不動産業課 建設業・契約室だより■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< 建設工事紛争審査会について>
1.建設工事紛争審査会とは
建設工事の請負契約をめぐるトラブルの解決には、建設工事に関する技術や行政、
商慣習などの専門的知識を必要とすることが少なくありません。
建設工事紛争審査会は、こうした建設工事の請負契約をめぐるトラブルについて、
専門家による迅速かつ簡易な解決を図ることを目的として、国土交通省(中央建設
工事紛争審査会)及び各都道府県(都道府県建設工事紛争審査会)に設置されてい
るもので、千葉県にも千葉県建設工事紛争審査会が設けられています。
この審査会は、弁護士と専門的知識を有する建築士、学識経験者から構成されて
おり、専門的かつ公正、中立な立場で紛争の解決に当たります。

2.建設工事紛争審査会が取り扱うトラブル
建設工事紛争審査会は、当事者の一方または双方が建設業者である場合の紛争の
うち、工事の瑕疵、請負代金の未払などのような「工事請負契約」の解釈または
実施をめぐる紛争の処理を行います。
したがって、次のような紛争は取り扱いません。
・不動産の売買に関する紛争
・発注者と設計者間の紛争
・工事に伴う近隣者との紛争
・直接契約関係にない元請・孫請との紛争

3.紛争処理の方法
建設工事紛争審査会は、「あっせん」、「調停」及び「仲裁」のいずれかの手続に
よって紛争の解決を図ります。
申請者は、事件の性質、解決の難易度、緊急性などを判断して、どの手続にする
かを選択して申請することになります。

4.申請手数料
申請には手数料が必要です。
手数料の額は、紛争処理の方法や解決を求める事項によって異なります。

詳しくはこちらからご覧いただけます。

千葉県庁ホームページ(http://www.pref.chiba.jp/)→県庁各課のページ→
県土整備部→建設・不動産業課→建設業関係→建設工事紛争審査会について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局からのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【平成17年度建設ステーション元気アップ事業への応募について】

今年度からイメージアップ事業コンテストを新たに加え、次の4部門のコンテストを
実施します。
○ 建設ステーション元気アップコンテスト
○ 建設ステーション技能者顕彰
○ 建設フォトコンテスト
○ イメージアップ事業コンテスト
応募の締め切りは9月30日です。

応募要領、応募用紙は、CCIホームページ(http://www.ccichiba.jp/)からご覧
いただけます。皆様方の多数の応募をお待ちしております。