2005年2月15日

メールマガジン「CCIちば」 No.17

兜町の相場を干支で言えば「申酉騒ぐ」年とのこと。
ライブドアの挑戦も<聖域なき経済構造改革>の一つでしょうか。
わが建設業も変革に対応できるパワフルな産業でありたいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年2月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆     メールマガジン「CCIちば」 No.17   ◆◆◆
千葉県魅力ある建設事業推進協議会
連絡先 TEL 043-223-3110

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設フェア2004地域会場開催が決定■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度のとう尾を飾る「建設フェア地域会場」での開催準備が進んでいます。
建設フェアは、本年度から屋内会場での開催とし中央会場と地域会場での開催を
行うこととしましたが、中央会場については昨年11月16日千葉県教育会館で
開催し、多くの皆様に参加をいただきました。
残る地域会場は、本年度の建設業ビジネスモデルの事業化エリアである、佐倉市
と市川市の2会場で開催と決定しました。
地域の基幹産業として、建設業の優れた経営力と技術力を広く地域にアピールす
る場としていきます。
佐倉市では、佐倉の魅力づくりを支える建設業として、地域の各種団体と連携し
て、シンポジウム形式での開催となります。
市川市では、行徳街道周辺地域の再生をテーマに、これまで各種のまちづくり活
動に取り組んできた行徳の皆さんの参加を得て、地域交流の場として開催します。
いずれも3月下旬の開催となりますが、随時、準備状況をお伝えしていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ■
______________________________
佐倉地域建設フェア2004の開催
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日 時  平成17年3月19日(土) 午後1時~
会 場  国立歴史民俗博物館 講堂(佐倉城址公園内:入場無料)
http://www.rekihaku.ac.jp/
内 容  1 プロモーションDVD「千葉の明日に駈ける建設業」上映
2 佐倉ブランドを考えるシンポジウム

<シンポジウ開催の趣旨>
佐倉の歴史・文化・風土を固有の優れた資産として、佐倉自体を地域ブランド化
することによるまちづくりをはじめ様々な事業分野の活性化をテーマにします。
建設業は、ソフト・ハード両面の事業化に対してどのような貢献ができるのか、
また、期待される役割は何かを探っていきます。
併せて、地域の基幹産業として、産学官民の連携による地域づくりに、積極的に
取り組む魅力ある建設業の姿をアピールしていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設業ビジネスモデル 平成17年度応募要領(案)■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成17年度に募集する建設業ビジネスモデルの募集要領(案)を公表します。
正式には3月3日に開催する千葉県魅力ある建設事業推進協議会で決定しますが、
応募を準備いただくため事前にお知らせするものです。

平成17年度建設業ビジネスモデル・コンペ募集要領(案)

1建設業ビジネスモデル・コンペの趣旨
この事業は、産学官で構成された「千葉県魅力ある建設事業推進協議会が主催
し、建設業の実績と技術力に光を当て、新たな視点・発想から、環境・衛生・
福祉・観光・農林漁業等の活性化を先導し、併せて建設需要を創出する建設業
ビジネスモデルのアイデアを募集する。
優れた提案作品(グループ)には、専門的なアドバイザーを派遣した上で、具
体化が可能なビジネス・モデルまで完成度を高めた上で公表し、実現化を図るも
のとする。
2応募資格
本年度の応募資格は、大学(大学院)・専門学校の学生グループ及び大学との
連携が見込まれる社会人グループとする。
3応募方法
・提出は、4月30日までに持参又は郵送(必着)とする。
・応募用紙は、本文はA4版タテ横書きとする。
・参考資料・図面等の添付は自由とする。
4記載事項
(1)応募グループ代表者
(氏名・在学校名・専攻学科・学年・連絡先電話・メールアドレス)
(2)ビジネスモデル・テーマ(内容が判断できるものとする。40字以内。)
(3)想定事業地(モデル事業として千葉県内の事業地(市町村又は固有地名)
を選定のこと)
(4)事業エリアの規模(ha単位又は延長km等具体的に表示)
(5)ビジネスモデルの概要説明
(新たな建設需要を創出させるための着眼点を明示する)
【概要説明の留意点】
・このコンペは、建設需要の新たな創出を導くビジネスモデルの提案です。
・提案は、アイデアのレベルで応募が可能です。
・既に公表された類似のアイデア等について援用する場合は出典を明記する
こと。
・説明本文は、最大でもA4用紙2枚(50字40行)以内でまとめること。
(6)ビジネスモデルが想定する建設需要創出効果(具体的に記載)
(7)その他:審査に先立ち概要説明の補完をしていただく場合があります。
5審査及び結果発表
(1)審査結果は、締め切り後、採択については理由を付して速やかに公表する。
(2)不採択の場合は、個別に通知する。
(3)発表作品の著作権は協議会に帰属するが商品価値を生じた場合は応募者と
折半とする
6提出及び問い合わせ先
千葉県魅力ある建設事業推進協議会事務局 (略称:CCIちば事務局)
千葉県 県土整備部 建設・不動産業課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 県庁中庁舎7F
電話 043-223-3110

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建設不動産業課 建設業・契約室だより■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「平成16年度建設業経営者講習会」の開催について

標記、講習会を千葉県ほか10団体の主催で開催します。
現在、受講者の募集を行っていますのでご案内します。
1日 時  平成17年3月4日(金) 午後3時~4時30分
2会 場  ホテルポートプラザちば  2F「ロイヤル」
3内 容  講演 建設企業にビジネスチャンス
~指定管理者制度導入始まる~
講師 堀内 啓介 氏
(株式会社 建設経営サービス 経営戦略研究所副所長)
4主催者
千葉県
(社)千葉県建設業協会
(社)千葉県電業協会
(社)千葉県空調衛生工事業協会
(社)千葉県塗装工業会
(社)千葉県造園緑化工事業協会
(社)千葉県道路舗装協会
(社)千葉県鳶工業会
千葉県建設産業団体連合会
(社)日本土木工業協会関東支部
東日本建設業保証(株)

5受講申し込み方法(受講者数200人)
(1)各団体会員は、団体事務局あて。
(2)会員以外の方は、下記あてお申し込みください。

※<会社名><職名><氏名>を明記してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━